musubare VOICE BRANDING TEXT

voicebranding

なぜホームページの代表メッセージに社長本人の声がないのか。
(テキスト文字情報)

VOICE BRANDINGのページを
ご覧いただき感謝申し上げます。

musubare 代表の浅生です。

ぜひこの音声を聴きながら
ページ全体をご覧ください。

この音声では
私があなたに最も伝えたい
ボイスブランディングの魅力を2点お伝え致します。

1点目は
ご覧いただいているページにも記載している
「なぜホームページに社長の声がないのか」という内容。

2点目は
「VOICE BRANDINGはどのように行うのか」
をお伝えします。

まず1点目からお伝えします。

先程もお伝えした通り、
私は数多くある企業のホームページに

「なぜ、声が無いのか」

という疑問を持っています。

特に、
社長のメッセージが載っているページに、
テキストと社長ご自身の写真しか載っていない・・・。

これって変だと思いませんか?

企業のトップでもある
社長の重要なメッセージが
テキスト文字のみになっていると。

テキスト文字は素晴らしくて
言葉を活用して内容を届ける
大切な役割があります。

しかし、私はテキスト文字には
1つ弱点があると考えています。

どういうことかと言うと、

テキスト文字は人によって受け取り方が
変わってしまう一面を持っているんですね。

例えば
私と今この音声を聴かれているあなたで
「とある企業のホームページ」を
見ることを想像してみてください。

私は「この社長すごそうですね!」と
思うかもしれませんが、

しかし

あなたはひょっとすると
「いや、少し胡散臭くないですか?」て
思うかも知れません。

つまり、テキスト文字の受け取り方で
印象は変わってしまいます。

どんなに素晴らしい社長でも、
人によって印象が変わってしまう
危険性があります。

それって
めちゃくちゃ勿体無く無いですか?

と、私は長年思っていたのです。

では、一方で、先ほどのホームページに
社長ご自身の音声が合ったらどうなるかを
想像してみてください。

再び、私とあなたで
そのホームページを拝見して、
社長の声を聞いてみる。

すると、何が起きるか。

結論としては、
私とあなたのイメージは
とても近くなります。

つまり、
社長の声を聞いた私は
「やっぱりすごそうじゃないですか!」と
改めて実感するかもしれません

そして
先ほど「胡散臭くない?」と
思われていたあなたは
「たしかにすごそうかも」
と印象が変わる可能性があります。

なぜなら、社長の声から
人柄や感情・熱量が伝っているからなんです。

このように
人の声はとてつもない情報量を秘めています。

今、この音声を聞いている
あなたにも私の考えは何となく
伝わっているんじゃないかなと思われます。

人の声があることで
メッセージの伝わり方は大きく変わります。

このように、声を発信することで
企業のイメージは大きく
変化できるメリットがあります。

———————

続いて2点目をお伝えします。

あと少しだけお聞きください。

では、「VOICE BRANDINGは
どのように行ったらいいのか」です。

結論はとてもシンプルで、

「話してもらうだけでOK」です。

それだけで
あなたが行う作業は終わりです。

あとは録音した声を
musubareに投げていただいて、
編集・アップ作業などは全て
musubare 側で行います。

YouTubeのように、
どこかの撮影スタジオで
スタッフやカメラを用意して
長時間動画撮影・編集などは一切ありません。

とてもシンプルです。

音声の録音時間に関しましては、
あなたのご希望にもよりますが
基本的には10分ぐらい
長くて20/30分ぐらいと考えています。

今の時代的には短い方が
良いかなと考えています。

さらに

「話す内容はどうしたらいいの?」

と思われたかもしれません。

これは事前にお打ち合わせをさせていただきます。

お話いただく流れの台本は
musubare側で制作させていただきます。

あと、お話いただくのは
対面でのオフライン、
ZOOMなどを活用したオンライン
どちらでも大丈夫です。

ここでひょっとすると、

「何となく方法は分かったけど
私、1人で話すの苦手なんだけど」

と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

大丈夫です。

その際は、
私と対談形式でお話しましょう。

私は音声ブランディングの専門家だけでなく、
書籍も出している相手をしゃべらせる専門家でもあります。

あなたは自由にお話いただくだけでOKです。

と、まとめますと
ボイスブランディングの方法は
とてもシンプルです。

繰り返しになりますが、基本的には
あなたに話していただくだけです。

最後に、なぜそのようにシンプルな
設計にしたのかもお伝えさせてください。

その理由は、

「経営者は忙しいから」です。

もちろん管理職の方やスタッフの方も同じくです。
お忙しいからこそ作業などでなるべく
お時間を奪わないことを前提にしています。

今回は1つの例として
ホームページの社長メッセージを紹介しましたが、
ボイスブランディングはホームページだけじゃなく
紙媒体・SNSでも活用が可能です。

社長の声・社員の声は、
他社と差別化するブランディングに直結します。

既存ビジネスを大きく進化できます。

ここまで聴いてくださり感謝申し上げます。

音声の魅力が少しでも伝われば幸いです。

音声ブランディングに
もしご興味がありましたら
ぜひお気軽にご連絡ください。

宜しくお願い致します。

↓ 再び音声で聴いてみる ↓

・代表メッセージの音声化を検討してみたい
・企業ブランディングを強化したい
・商品やサービスの魅力を音声で伝えたい
・組織力を向上させたい
・ファン化を促進させたい

無料簡易チェックで貴社を音声健康診断

・貴社の音声ブランディング健康状態をチェック
・音声問診票にご回答いただき送信するだけ
・カルテ内容に基づき最適な音声活用プランをご提案
・診断結果はPDFデータで差し上げます

「音声録音なんてしたことがないよ・・・」

ご安心ください

音声ブランディングの専門家が
全面バックアップさせていただきます

あなたは「声を発する」だけでOK
あとはmusubareが音声編集して納品致します

その他サービス

お問い合わせ

取材依頼・お問い合わせ
お気軽にご連絡下さい。

musubareへの取材依頼・お仕事のご相談・お見積もりのご依頼は
お気軽にお問い合わせ下さい。

お打ち合わせはオンライン・オフラインどちらも
受け付けております。

お問い合わせはこちら