VOICE BLOG

VOICE BLOG

どうもこんにちは。
音声ブランディング専門家の
おともです。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

このポッドキャストは
音声ブランディングと
コミュニケーション技術を
ながら聴きで学べるポッドキャストです。

第2回目である今回は
「ホームページに声があるとどうなるか」を
お伝えします。

第1回目の放送で
音声ブランディングの概要を
お伝えしてきましたが、

今回は具体的な例をお伝えします。

前回
音声ブランディングとは
既存のビジネスに人の声を
連動させる新しいブランディングと
お伝えしました。

では具体的にどういうことなのかを
ホームページを例にお伝えします。

結論からお伝えしますと
ホームページに声があると
人柄や感情・熱量が伝わりやすくなる

・ホームページ沢山ある
・社長メッセージのページ
・2人でみる
・すごそう
・胡散臭い
・それってテキスト文字に弱点があるから
・人によって受け取り方が異なる
・ではページに声があったらどうなるか
・イメージが近くなる
・なぜなら人柄・感情・熱量があるから

・つまり声があるだけで
 とてつもなくイメージが伝わる

・その結果、他社との差別化に繋がります。

・だけどホームページに声がない

——————————

ということで、
今回の話をまとめますと、

「ホームページに声があるとどうなるか」

結論からお伝えしますと
ホームページに声があると
人柄や感情・熱量が伝わりやすくなる

社長のメッセージを例に
お伝えしましたが

いかがでしたでしょうか。

————————————————

このように
しゃべらせる音声ブランディング塾は
私が実際に展開しているノウハウを
リアルタイムでシェアしていく
ポッドキャストです。

もしご興味ありましたら
チャンネル登録・フォロー・いいねなど
いただけますと今後の配信の励みになります。
 
あともしよろしければ
コメントなどもいただけますと嬉しいです。
音声ブランディングへの質問・疑問なども
あとはコミュニケーションでも全く問題ありません。
可能な限り個別でお答えしていきます

概要欄に私が音声ブランディングの
事業展開しているmusubareの
URLも記載しています。
ご興味ありましたらご覧ください。

音声ブランディング専門家の
おともがお伝えしてきました。

それではまたお会いしましょう

※このVOICE BLOGは各種ポッドキャストでもお聴きできます。

※各種ポッドキャストは下記をご覧ください。

✅Spotify

✅YouTube
https://youtube.com/@voicebrandingjuku

✅Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/us/podcast/id1809896658

✅Amazon Music
https://music.amazon.co.jp/podcasts/0a3d764a-dac1-4733-acb1-1ccf3cb95da1

✅Standfm
https://stand.fm/channels/68064e392169b1fe61dd9088

記事一覧
musubare

差別化で困っているあなたに|業績に繋がる音声ノウハウを毎日配信|しゃべらせる音声ブランディング塾運営|musubare 代表|無意識にしゃべらせる技術の著者|音声総配信620回200時...

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。