VOICE BLOG

VOICE BLOG

どうもこんにちは。
音声ブランディング専門家の
おともです。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

本日からこのポッドキャストを
スタートしていきます。

改めて宜しくお願い致します。

第一回の今回は
しゃべらせる音声ブランディング塾とは何?
をご紹介させていただきます。

大きく2つに分けてお伝えいたします。
1つ目はしゃべらせる音声ブランディング塾とは何なのか
2つ目は配信している私は何者なのか
をお伝えいたします。

まず1つ目、
しゃべらせる音声ブランディング塾とは何なのか

このチャンネルは
「ながら聴きで
音声ブランディングを学べる」
ポッドキャストです。

お仕事中・移動中・家にいる時など
時間を問わずながら聴きで
音声ブランディングを学べる塾です。

そもそも音声ブランディングとは何?
と思われた方も多いかもしれません。

音声ブランディングとは
既存のビジネスに「人の声」を連動させた
新しいブランディング手法です。

つまり、人の声を活用して
他社と差別化を行うブランディングです。

「ブランディング」という言葉だけは
多くの人が知っていますよね。

しかし、音声ブランディングは
おそらくあまり聞いたことがないのではと思ってます。

この音声ブランディングは
私が展開する事業内容にもなっています。

——————

ここで冒頭にも紹介しました
お伝えしたい2つ目の
「私が何者なのか」もお伝えいたします。

私は現在
起業家
企業研修講師
作家として動いています。

現在行なっている事業は
musubareという屋号で
音声ブランディングを行なっています。

サービスは大きく3つあり
・VOICE BRANDING
・VOICE PHOTO
・VOICE COACH
という内容です。

はい、今お伝えしたとおり
全て音声に関するサービスとなっています。
そしてあまり聞いたことがありませんよね。

私の経歴もご紹介します。

社会人としてははリクルートの求人広告を販売する
新規開拓営業からスタートしましたが、
その後、制作のお仕事に興味を持ち
グラフィックデザイナーとして
キャリアチェンジを行いました。

その後、ディレクター・プロデューサーなども
経験してきており、結果的に
クリエイティブ関連が約20年、
営業としてはこれまで約10年
と経験してきています。

制作と営業両方のスキルを
兼ね合わせた少しレアな人です。

————————

そんな私がなぜ
音声ブランディングの事業を始めたのか

きっかけは2020年のコロナのタイミングです

あの時、全てが止まってしまいましたよね
外に出れない・人に会えない・仕事もできない

改めて自分1人だと何もできないなと思ったのです。

そのような状況だからこそ
新しい能力を身につけないと!と思ったのです。

そこで出会えたのが
Voicyという音声プラットフォーム

最初は聴き線だったのですが、
音声の素晴らしさを目の当たりにして
自分でも配信をしたいと思ったのです。

そこで
スタンドエフエムで音声配信をスタートして
結果的に現在までで約680回200時間
自分の声を配信してきました。

その時に
音声配信がとてつもなく
ビジネスと相性が良いと気づけたのです。

ちょうど独立も考えていたので、
だったら音声もサービスに入れようと思ったのです

独立してすぐに音声配信サービスを
しようとしましたが
まだ時代が追いついてなかったのです。

少し時間が経過しましたが、
私のブランディングに関する知見と
音声を融合させて現在のサービスに至った次第です。

——————————

さらに、最後に
なぜチャンネル名に
「しゃべらせる」という言葉が
ついているのかも説明致します。

ひょっとすると
気になった方もいるかもしれません。

私は音声ブランディングの専門家でもあり、
一方で相手をしゃべらせるプロでもあります。

2022年には
「無意識にしゃべらせる技術」
という初の著書も出版しています。

これまで22年のビジネス経験をしてきた中で
独自の相手をしゃべらせる
コミュニケーション技術を構築してきました。

しゃべらせるテンプレという
コミュニケーションフレームワークも
約200個あります
こういった名前もあまり聞いたことがありませんよね。

この技術は「人見知り」の人にこそ
おすすめしたい内容です。

こうやって色々話していますが
実は私「人見知り」です。

そんな人見知りでも
このしゃべらせる技術を活用することで
ビジネスでの商談やプレゼンなどを
良い結果に繋げることができます。

今回このポッドキャストでは
音声ブランディングをメインに配信していきますが
同時にコミュニケーション技術も
お伝えしていこうと考えています。

個人的に「音声」と「コミュニケーション技術」は
とても相性が良いと考えており、
これら2つを同時に学べると
皆さんのお役立ちにも繋がるのかなと考えています。

——————————

とここまで、
私の内容が多くなり申し訳ありません。

——————————

ということで、
今回の話をまとめますと、

音声ブランディング塾は

音声ブランディングと
コミュニケーション技術を
学べるポッドキャストです。

そして、音声ブランディングは
残念ながらまだ世の中に浸透していません。

ですが、音声の可能性はとてつもなく
大きいと思っています。
これから世の中に広めていきます。

改めて本日から宜しくお願い致します。

音声ブランディング専門家の
おともがお伝えしてきました。

それではまたお会いしましょう。

※このVOICE BLOGは各種ポッドキャストでもお聴きできます。

※各種ポッドキャストは下記をご覧ください。

✅Spotify

✅YouTube
https://youtube.com/@voicebrandingjuku

✅Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/us/podcast/id1809896658

✅Amazon Music
https://music.amazon.co.jp/podcasts/0a3d764a-dac1-4733-acb1-1ccf3cb95da1

✅Standfm
https://stand.fm/channels/68064e392169b1fe61dd9088

記事一覧
musubare

差別化で困っているあなたに|業績に繋がる音声ノウハウを毎日配信|しゃべらせる音声ブランディング塾運営|musubare 代表|無意識にしゃべらせる技術の著者|音声総配信620回200時...

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。